2018年8月3日に、結婚を機に所属事務所を退所して芸能界を引退した小林麻耶さん。
一般人として幸せな生活を送っている…と思いきや、公式ブログも更新し、最近になって夫婦でのテレビ出演もなさっています。
世間の人の多くは、みんな同じことを思っているでしょう。
そこで今回は、小林麻耶さんが引退したのにメディアに出続ける理由や、引退宣言の真相に迫ってみたいと思います!
もくじ
引退したのに!小林麻耶のメディア出演に批判の声
ぶりっ子アイドルアナとして一斉を風靡した小林麻耶さん。
芸能界を引退されて、一般人として家庭に入ることを決断されましたが、以前と変わらぬメディア露出を続ける姿に疑問の声が上がっているようです。
2018年に引退宣言
2009年にTBSを退社し、セント・フォース所属のフリーアナウンサーとして活動されていた小林麻耶さん。
ぶりっ子、結婚できないキャラを前面に出し、バラエティタレントとしても活躍していました。
そんな小林麻耶さんは、2018年7月27日、同月24日に4歳年下の一般人男性と結婚したことを発表。
そして2018年8月3日に、所属事務所との契約が終了し芸能界から引退することを発表されました。
その時には、家庭に入り芸能界から退くことを宣言されていました。
結婚を機に家庭に入るという選択をされた小林麻耶さんには、たくさん祝福の声が寄せられました。
公式ブログも更新を続ける
芸能界引退を宣言した小林麻耶さんですが、公式ブログ『まや★道』は現在も更新を続けています。
「引退したんだからブログもやめた方がいいのでは?」と思ってしまいますが、これについては、ご本人が言及していました。
芸能界を引退するならブログも辞めたら?
というご意見があるので、
ブログを続ける理由を書きたいと思います。
このブログは、
プライベートの自分として
書き綴って参りましたので、
今後も、ブログの読者の皆様と
繋がっていたいのです。
私はこれまで、
読者の皆様のコメントに
たくさん救われてきました。
今度は、写真や文字を通して
私が恩返しを少しでも出来たらいいなと
思うのです。
そして、何より
ここのブログの読者の皆様のことが
大好きなんです。
だから、ブログを続けます!!!!!
(2018年8月4日 まや★道「ブログもやめたら?と言う方へ」)
強い意思がのぞけますが、「それなら別のブログを立ち上げた方がいいんじゃないのかな?」と思ってしまいます。
公式ブログのトップ画像だってセント・フォース時代に撮影したものですし、芸能人として更新していたブログです。
だから、いくら本人が一般人と言い張ったって今も”芸能人としてのブログ”なんですよね。
何かしこりが残るような思いがします…
また、2018年8月6日のブログでは、週刊誌の方に直撃されて写真を撮られたり囲まれて質問をされたことに触れています。
私は、引退しました。主人も、一般の人です。
(2018年8月4日 まや★道「週刊誌の方へ」)
あくまで、ブログも一般人として運営していくお考えのようです。
インスタをスタート・著書も発売
一般人としてブログを運営されている小林麻耶さんですが、引退直後から活動が活発になっていました。
2018年8月6日にはインスタ・小林麻耶【本人です】を開設。
2018年11月11日には著書『しなくていいがまん』を発売しています。(10万部を突破したそうです)
【本人です】とわざわざ書くところも、芸能人でいたいんだなあと感じてしまいます。
ご主人についても、当初は一般人として顔も名前も隠していた状態でしたが…
View this post on Instagram
結婚8カ月💖 毎日ありがとう♡ #交際0日婚おすすめ #chesty
2018年11月28日初めて顔を公開してからは、ご主人も積極的に顔出ししています。
なんならご主人のアカウントをタグ付けしています(笑)
夫婦で金スマにも出演!
ブログやインスタといったSNS、そして書籍の出版など、一般人とは思えない活動を見せている小林麻耶さん。
自らを「一般人」だと言い張っている彼女ですが、ついにテレビ出演もされました。
2018年4月19日放送のTBS『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に出演。
しかも、2週連続ゲストという大物対応ぶり。
番組では、小林麻耶さんがスタジオに登場して新婚生活について語ったほか、夫の國光吟さんと2人で料理教室に通う様子や、國光さんの祖母が住む熊本に里帰りする様子を収めたVTRを放送しました。國光吟さん
いつの間にかご主人の名前も顔も公開しています。
ここ数年は、
- 安室奈美恵さん
- 堀北真希さん
- 滝沢秀明さん
- 嗣永桃子さん(ももち)
などなど多くの芸能人が引退をされていますが、みなさんキッパリと表舞台を退いています。

小林麻耶さんをこういった方々と比べると、どうしても芸能界に未練があるように移ってしまいますよね。
世間の反応は
小林麻耶さんの引退宣言後のメディア露出について、世間の反応を見てみましょう。
小林麻耶って引退したくせに結局テレビ出てるし
構ってちゃんだねー本当— アリス (@rkt223344tsm321) 2019年4月19日
小林麻耶ちゃん、引退したよね⁈
なんで普通に出てきてんの?
旦那さんまで出てきて、なんか、、、うん、、、。— たみん♥︎︎ (@tamy_funk) 2019年4月19日
未練がましい。
「引退」した人間はテレビに出ないでくれ。#小林麻耶 #金スマ #tbs— Georgerou_Ishi (@Takajin_Remembe) 2019年4月19日
えっ
小林麻耶って引退したよね?
記者が追いかけてきたら「もう私は一般人です」とかブログで怒りをぶちまけてたよね?
金スマに夫婦で出るとか何なの?
ダンナこそ一般人だよね?— 風月(かづき) (@tsukimisa) 2019年4月19日
小林麻耶って意味わかんない。事務所退所して、主婦になるんでしょ?一般人になるんだよね? なのに、なんでブログはやめないの? やっぱり、女子アナやってた人って、自己顕示欲強いんだね。
— なつ (@ID1dxZOWKQRZV9V) 2018年8月4日
やはり、引退宣言後の行動には、疑問を抱く方が多いようです。
当然の反応でしょう。
おそらく、本当に読者と交流するだけのブログ投稿を細々に続けているだけだったら、ここまで批判はされなかったと思います。
「一般人」と言いながら夫の名前や顔を出したり、テレビ出演をされたり…発言と行動が一致していないために批判の対象になってしまっているのでしょう。
積極的にメディアに出てくる理由は?
引退宣言をしたにも関わらず、小林麻耶さんがメディアに出てくる理由は何なのでしょうか?
ブログやインスタといったSNSの更新、本の出版、そしてテレビ出演…
引退前と変わらず芸能活動を続ける理由を探ってみたいと思います。
夫の宇宙ヨガの宣伝?
まず考えられるのが、夫の仕事の宣伝です。
小林麻耶さんの夫の國光吟(くにみつ・あきら)さんは、ヒーリング整体師で宇宙のパワーとリンクする「宇宙ヨガ」のインストラクターです。
当初は一般人として名前も顔も伏せられていましたが、今は名前も顔も公開しています。
ご主人は公式ブログやインスタも開設しており、麻耶さんとの仲睦まじいショットが投稿されています。
ただ、ブログやインスタではお仕事の話はあまりされておらず、THE・芸能人のSNSと言った感じで食事や麻耶さんとのデートの様子ばかり。
どうも積極的にお仕事をされているようには見えません。
そう考えると、麻耶さんの芸能活動が夫の仕事の宣伝とは考えらえないですね。
國光吟さんは、元々はダンサーとしてアーティストのバックダンサーやミュージカルへの出演経験もある方です。
つまり、本来は注目されるのが好きということ。
お金の問題?
ブログの更新や本の出版など、積極的な芸能活動で考えられるのはお金の問題です。
芸能人のブログ収入というのは、相当な金額になります。
小林麻耶さんがブログを運営しているAmebaブログ(通称アメブロ)は、有名人の場合1PVで0.03円〜0.1円の広告収入が入る仕組みとなっています。
小林麻耶さんの妹・小林麻央さんの夫である市川海老蔵さんのブログを例にすると…
- 1ヶ月のPV数…1億2000PV以上
- 1ヶ月の広告収入…約360万円
- 年間の広告収入…約4300万円
だいたいこのくらいの収入です。
\\ドヤッ!//

小林麻耶さんも、芸能人のブログランキングのアクセスTOP10には入っています。
海老蔵さんまでいかずとも、その半分から7割程度の収入はあると考えられます。
スポットライトが忘れられない?
もう一つ考えられるのが、ただ単純に「目立ちたい」という思い。
小林麻耶さんは大学生の頃から芸能活動を開始し、TBSのアナウンサー、フリーアナウンサーと、タレント的な活動を積極的にされていました。
芸能人は、一言で言えば「目立ちたがり屋」です。
一旦は本気で引退することも考えたのかもしれません。
ですが、一般人として生活をしていると周りからチヤホヤされることもありません。
そこでブログやインスタをちょっと更新すれば、ファンからコメントがたくさんきてネットニュースでも取り上げられる…
芸能人時代のスポットライトが忘れられなくて、結局芸能界に戻ってきてしまったという可能性は大きいでしょう。
引退宣言の真相とは
小林麻耶さんの引退後の芸能活動には、様々な原因があると考えられます。
それらに加えて、一つの疑惑が浮上しています、
それは、自主的な引退ではなくセント・フォースからクビにされたという考え方です。
謎のスピ系人脈
小林麻耶さんは、引退前から怪しいスピリチュアル系に傾倒していたことで知られています。
以前からブログにはスピリチュアル系の話題が度々登場していました。
もちろん何を信じるかは個人の自由なのですが、関わっている人がことごとく胡散臭いのです。
中でも話題になっていたのが、子宮委員長・はるさんとの繋がり。
はるさんは、子宮の声を聞くという霊能力があることを自称している「子宮系女子」の第一人者。
子宮系女子は、2015年頃まで「ジェムリンガ」と呼ばれるパワーストーンを膣に挿入すれば幸せになれるというヤバすぎる説を布教していました。
これには多くの医療関係者が注意を促し、あの高須委員長も警鐘を鳴らしていました。
腹膜炎起こすぞ!すぐにやめなさい💢😠💢。 https://t.co/yhuJd3rI1Z
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2015年6月22日
流石に現在はこの商売からは手を引いて、はるさんは2018年12月20日に引退を宣言してSNSを閉鎖しています。
小林麻耶さんは、そんな怪しすぎる団体の広告塔として熱心に活動をされていたことで知られています。
セミナーやイベントなどにも積極的に参加したり、スピ系の有名人との交流をブログでも頻繁にアピールしていました。
公園ヨガもなんだか怪しい
また、2018年には都内の公園でヨガの施術を受けている様子をキャッチされています。
施術を行ったのは数年来の友人のヨガ講師だと言いますが…
どうもこの人が、ヨガ講師の服装・体型に見えないんですよね。
ヨガの先生って、もっとこうスポーティで…THE・ヨガの先生ってかんじじゃないですか。(語彙力)
こんな感じで。
この先生がヨガ講師には見えませんし、何か怪しい宗教にハマってマインドコントロールされているんじゃないかと心配したくなります。
小林麻耶さんは、根は真面目な性格で、芸能人の友人も少ないと言われています。
2017年には、最愛の妹である小林麻央さんの死もありました。
辛い時に頼れる存在が周りにいなかったために、精神的な支えを求めて怪しいスピ系に傾倒していってしまったのかもしれません。
事実上のクビだった?
スピ系に傾倒していた小林麻耶さんですが、芸能界引退はご自身の意志での選択だったのでしょうか?
ネットを見るとこんな声がありました。
小林麻耶の引退宣言は事務所をクビになったのを自分から引退と言っただけだと思う
怪しいセミナーの人達と行動してる人を今回テレビがよく出したなって感じ。
ご主人をネットニュースで整体師と書いてるところもあるけど
持ってる資格がヨガインストラクターだけでも整体師って言えるの?— つぶつぶ (@kALn6PTaJRuq6JS) 2019年4月21日
事務所からクビを宣告されたということですね。
あくまで一つの意見ですが、私は一理あるなあと思っています。
怪しい方と関係を持ちまくって、ブログはスピ一色、イベントやセミナーにも顔を出して…という姿を見て「それ、事務所の許可取っているの?」と疑いたくなります。
報酬なしでプライベートとして楽しんでいるのだとしても、芸能人としてのイメージに影響が出ます。
事務所としては、報告されたとしても気持ちよくGOサインが出せなかったことでしょう。
もしかしたら、こうした行動が積もり積もって事務所を出されてしまったのかもしれない、という見方ができます。
もしくは、ご自身で事務所の制約を受けずに自由な活動をしたいと考えて退所をされたということも考えられますね。
何れにせよ、これからは事務所から止められることもなく、自由な活動ができます。
ブログを見るとスピ系っぽい言葉が並びまくっていて不安になりますが、これもご自身で選んだ道なのでしょう。
「もともとこういう人」との声も
引退宣言からブログやインスタの更新、本の出版、そして夫婦でのテレビ出演と、もはや一般人と思えない芸能活動を続けている小林麻耶さん。
その行動の理由や引退の真相に心配する意見も上がっていますが、一方で「もともとこういう人なんでしょ」という声も出てきています。
小林麻耶さんのデビューから現在までの活動を追いながら、彼女の性格や人となりを見てみたいと思います。
恋のからさわぎでデビュー
小林麻耶さんが初めてテレビ出演をされたのは2001年。
青山学院大学在学中に、日テレの人気番組『恋のから騒ぎ』に第8期生として出演していました。
「恋から」は、司会の明石家さんまさんが今時の若い女子とゲストとともに恋愛トークを繰り広げる人気番組でした。
小林麻耶さんは慶應義塾大学の文化祭「三田祭」で声をかけられたことがきっかけでレギュラーとなり、2001年4月から2002年3月までの1年間番組に出演しました。
レギュラー出演している間は、女子メンバーの中でも人気な子が座る最前列をキープし続けました。
当時から自由奔放で天真爛漫なぶりっ子キャラで、さんまさんのお気に入りでした(笑)
ちなみに、妹である小林麻耶さんも第9期生として2002年4月から2003年3月に出演されていました。

ぶりっ子アナとしてブレイク
から騒ぎを卒業した1年後の2003年4月、小林麻耶さんはアナウンサーとしてTBSに入社されました。
同期アナは高野貴裕アナと高畑百合子アナでした。
新人時代から局にプッシュされ、入社から6ヶ月後には人気番組『オールスター感謝祭』にリポーターとして出演されています。
それからというものの、次々に人気番組への出演が決まり「ぶりっ子キャラ」で大ブレイクとなりました。
あからさまなぶりっ子キャラで女性人気は低かったものの、男性人気はピカイチ。
「結婚したい女子アナランキング」では常に上位にランクインしていました。
局の上層部のおじさん達もメロメロだったと言われています。
タレントや芸人顔負けの前に出る姿勢で、アイドルアナ・タレントアナとしての一時代を築きました。
TBSを引っ張る存在として6年間活躍したのち、2009年にフリーに転身。
2009年3月29日にTBSを退社し、セント・フォースに業務提携という形で所属することになりました。
麻央さんの闘病から好感度が上昇
アナウンサー時代は好感度はあまり高くなかった小林麻耶さん。
変化が起こったのは、妹・小林麻央さんの闘病でした。
最愛の妹である麻央さんを献身的にサポートし、熱心に麻央さんの子供の世話をする姿には、多くの人が胸を打たれました。
この頃から世間の風向きが変わり、女性からのバッシングもなくなっていきました。
これまでのぶりっ子キャラや前に出るスタイルも「麻耶ちゃんは真面目だからキャラクターを貫くのに必死だったのね」という見方をする声が増えました。
本質は目立ちたがり屋?
小林麻央さんの闘病ですっかり「真面目で素敵な人」というイメージがついた小林麻耶さん。
ですが、引退宣言後の振る舞いなどから「やっぱりもともとはこういう人なんだ」という声も少しずつ増えてきています。
大学生時代からの活動を見ていると真面目な性格ではあると思いますが、根っこで目立ちたがりな部分が見え隠れしているように見えます。
一般人となった今も、アイドルアナ時代の世間からチヤホヤされる感覚やスポットライトを無意識のうちに求めてしまっているのでしょう。
「一般人」という表現も、マスコミの取材を避けるための都合のいい時だけに使う表現に聞こえます。
ですので、今後も”一般人として”芸能人時代と同じような活動を続けていくと考えられます。
まとめ
小林麻耶さんの引退宣言からの芸能活動について、その真意や世間の反応を紹介させていただきました。
引退宣言をしたのにも関わらず、以前と同様の芸能活動をされている小林麻耶さん。
最近は夫の名前や顔も公開し、夫婦でのメディア出演にも積極的なご様子です。
彼女の中での「一般人」という感覚は、私たちと少し違っているみたいです。
夫婦での「金スマ」出演を見て、各テレビ局は夫婦での出演オファーを送っていることでしょう。
今後は引退前以上に仕事が増えるかもしれませんね!